231. 掲示板閉鎖 ななしの  2006/05/19 (金) 13:50
もうしわけありませんが、最近、広告書込みがひどいのでしばらくしたらこの掲示板は閉鎖する予定です。



187. Re^3: AN2131SCによるアイソクロナス転送 haidonan  2005/10/25 (火) 10:40
お返事ありがとうございます。ホストアプリを使っていろいろ処理をしてみたいと考えていたのでOS標準は使ってはいないです。SDKの中にアイソクロナスIN転送のプログラムがあったのでAPIのDeviceIoControlの入出力をひっくり返して、FWの設定も変えてやっているのですが少しも送れていません。もし何かコツのようなものがありましたらご教授ください。お願いします。> こんばんは。
>
> USBスピーカを自作するとのことですがOS標準ドライバではだめなのでしょうか。サイプレスのホスト側ドライバについては最近いじっていないので教えるほど記憶が残っていません。すみませんです。



186. Re^2: AN2131SCによるアイソクロナス転送 ななしの  2005/10/24 (月) 16:25
こんばんは。

USBスピーカを自作するとのことですがOS標準ドライバではだめなのでしょうか。サイプレスのホスト側ドライバについては最近いじっていないので教えるほど記憶が残っていません。すみませんです。



185. Re: AN2131SCによるアイソクロナス転送 haidonan  2005/10/20 (木) 15:39
ななしのさんの過去の日記にあるアイソクロナス転送による画像転送のコーディングを参考にさせていただきたいのですがご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。


> こんにちわ。楽しいページでいつもは意見させていただいております。ぶしつけですが質問させていただいてよろしいでしょうか?現在MINI EZ-USB AN2131SC を使ってUSBでPCに色々つなげてコントロールしてみたいと思い勉強しています。バルク転送の方はぼちぼちできているのですが、アイソクロナスが上手くいきません。目標として「USBハード&ソフト開発のすべて」(ファームウェアのサンプルがついていました)を参考にUSBスピーカを作ろうと思っているのですがホストアプリが動きません。DeviceIoControlとデバイスドライバにあるIso_Transfer_streamのマクロを接続するところで引っかかっています。もしよろしかったらご教授願えませんでしょうかよろしくお願いします。



184. AN2131SCによるアイソクロナス転送 haidonan  2005/10/18 (火) 05:05
こんにちわ。楽しいページでいつもは意見させていただいております。ぶしつけですが質問させていただいてよろしいでしょうか?現在MINI EZ-USB AN2131SC を使ってUSBでPCに色々つなげてコントロールしてみたいと思い勉強しています。バルク転送の方はぼちぼちできているのですが、アイソクロナスが上手くいきません。目標として「USBハード&ソフト開発のすべて」(ファームウェアのサンプルがついていました)を参考にUSBスピーカを作ろうと思っているのですがホストアプリが動きません。DeviceIoControlとデバイスドライバにあるIso_Transfer_streamのマクロを接続するところで引っかかっています。もしよろしかったらご教授願えませんでしょうかよろしくお願いします。



181. Re: grbtoolsのお礼 ななしの  2005/08/03 (水) 16:18
どうも、はじめまして
ホームページ拝見しました。
grbtoolsを活用してくださってありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。



180. grbtoolsのお礼 方苑 [URL]  2005/07/27 (水) 02:02
始めてメールします。
先日OLIMEX社に基板を発注し、本日無事に入手しました。
基板設計ソフトにはpcbeを使いました。ガーバー出力の際にgrbtoolsを使わせて頂き、RS274-Xに変換しました。無事に入手でき大変感謝しております。私には極めて有用なユティリティでした。
 私も最近ホームページを作成しました。まだ各検索エンジンには登録が済んでおりません。
 他のpcbeユーザーにもgrbtoolsを紹介したいと思っております。上記URLにサンプルを提示しております。
 ご覧頂きコメントを頂ければ幸いです。不適切で有れば変更ないし削除したいと思っております。
 お礼かたがた、よろしくお願いいたします。



179. Re: DWM のレギレータですが ななしの  2004/11/25 (木) 15:04
おっしゃる通り外付けの方が楽ですね。
あれはメモみたいなものなので回路はブツが来てから再考するつもりです。

> 3.3V を基板に供給出来ればいいので(多分)基板外で3.3Vを作って
> ボードに供給する方が楽じゃないでしょうか。ELISSHOPに1個だけ
> というのもなあ。



177. DWM のレギレータですが 森 秀樹  2004/11/25 (木) 05:02
3.3V を基板に供給出来ればいいので(多分)基板外で3.3Vを作って
ボードに供給する方が楽じゃないでしょうか。ELISSHOPに1個だけ
というのもなあ。



176. Re: ご無沙汰したてます ななしの  2004/05/24 (月) 23:18
お久しぶりです。

> ペーのの更新が、ぴたっと止まってしまったので、
> ちょっと心配してます。
日記にも書きましたが、最近はこっちでちょこちょこ書いてます。
http://pukiwiki.mujirushi.org/
ご心配をおかけしました。



175. ご無沙汰したてます mac [URL]  2004/05/16 (日) 06:47
ペーのの更新が、ぴたっと止まってしまったので、
ちょっと心配してます。

お元気ですか?

かと言う私も、喘息の大発作や、腸閉塞や、うつ病で、
人の頭のハエを追っている状況ではないのですが…



174. Re: 消してしまった? ななしの  2004/01/12 (月) 02:10
始めまして。

> すみません、2004/1/31のデータ消してしまったかも知れません。
> 間違ってコメントし、自分のを消すつもりだったのですが、、。
> お許しください。
きにしないでください。



173. 消してしまった? kuro3  2004/01/10 (土) 09:36
すみません、2004/1/31のデータ消してしまったかも知れません。
間違ってコメントし、自分のを消すつもりだったのですが、、。
お許しください。



172. Re: 画像取り込みについて ななしの [URL]  2003/11/11 (火) 13:43
はじめまして。
返事が遅くなって申し訳ありません。

いまファイルを探してますがまだみつかってません。もし見つかったとしても動作確認できないのでas isなりますがそれでもよろしいでしょうか?



171. 画像取り込みについて タニ  2003/11/03 (月) 02:36
ななしの 様 

はじめまして、タニと言います。

掲示板、読ませていただきました。

>ななしのです。

>AKI-H8/3664の勉強も兼ねてGameBoy用PocketCameraをつなげて遊んでます。知って
いる方もいると思いますが、このカメラには三菱の人工網>膜チップM64282FPが使わ
れていて128x128の白黒画像が撮影できます。
>現状は、チップからのアナログ出力をH8のADCで変換してシリアルポートからデー
タを出力しているだけですが、この部品を使ってMindStormsの>目ができないかなと
妄想を膨らませているところです。
>目標はスタンドアローンなVisonCommandモドキかな。(^^;

実は、私も同じカメラを使い画像認識を行っております。
しかし、マイコンについては、ド素人なものでやり始めて
半年になりますが画像すら出せてません。

そこでたいへん図々しい話なのですが、ななしのさんは、カメラでマイコンから
画像を取り込んでPC上に表示する所まではご成功
なされたみたいですね。
私も画像の取り込みぐらいは一度でよいから
体験したいのでななしのさんの製作された
マイコンのソフトとPC上の画像取り込みソフトを
提供していただけないでしょうか?

もちろんただとは言いません、ある人から
提供していただいたボールを追従する
プログラムを提供いたします。

それといろいろセッションした他資料も
提供いたします。

物々交換という形でお願いできないでしょうか?
(どうか助けてください)
(ですのでメールアドレスを教えてください)

僕の場合画像の取り込みはここのサイトのJAVAの
ものを使用しましたが、上手く動きませんでした。

http://www.seattlerobotics.org/encoder/200205/gbcam.html

カメラとマイコンの配線も教えていただけるとうれしいです。

どうかご指導ください。





170. Re^2: 画像を使用させていただけないでしょうか 小林 直彦  2003/09/03 (水) 20:47
早速のご回答ありがとうございます。

画像の加工が不可とのことですが、一切加工しないとなると
こちらの都合上利用が難しくなります。
残念ですが、今回は見送ることにさせて頂きます。

ご丁寧な対応、有り難うございました。



169. Re: 画像を使用させていただけないでしょうか ななしの [URL]  2003/09/02 (火) 22:14
はじめまして。

引用の件ですが以下のことを守っていただければOKです。
・レポートに出典(当ホームページのURLや名前など)を明記する。
・画像の加工は不可

あと以下の件について検討していただけないでしょうか?
・作成したレポートをホームページなどで公開する。

よろしくお願い致します。



168. 画像を使用させていただけないでしょうか 小林 直彦  2003/08/31 (日) 13:08
はじめまして、小林直彦と申します。
私はいま東京工業高等専門学校(http://www.tokyo-ct.ac.jp/)の
機械情報システム工学専攻科に在学しています。

今回、電子回路基板に関連したレポートを学校に提出するのですが、
その際に「PCBの例」「回路図の例」「パターン図の例」として
ななしのさんの「Electronic workshop」内にある画像を使わせて
頂きたいのですが、許可を頂けませんでしょうか。
具体的には
http://www.mujirushi.org/ews/vu/vu.jpg
http://www.mujirushi.org/ews/vu/fig1.png
http://www.mujirushi.org/ews/vu/fig2.png
の画像3点です。(画像の一部だけ、というものも含む。)
使用内容は、電子回路について全く知識を持っていない人に、
それぞれどのようなものかというのを絵的に理解してもらうため
のものなので、細かい説明はしません。それぞれ「電子回路基板の例を図1に示す。」という形で使用させて頂こうと思っています。

ちょうど良い画像は無いかとGoogleで検索していたところに
ななしのさんのページを発見して、ぜひ使わせて頂きたいと
思ってここに書き込ませて頂きました。ご協力頂けますよう宜しくお願い申し上げます。



139. トラ技と Design Wave の特集 まつぞの  2003/05/14 (水) 09:04
ななしのさん、はじめまして、まつぞの いいます。
トラ技と Design Wave の特集が似ているのは、どちらも
CQ 出版社だからだとおもいます (^^;

この間も USB 特集がかぶってましたし。同じテーマでも
切り口が違うとおもしろい、ということはあると思うのですが、
両方買う価値があるかどうかは難しいところだと思います。
# って両方買っている自分(^^;



138. DAC おかやん [URL]  2003/05/02 (金) 19:15
アナログRGB用のDACですが、TIのTHS8135あたりはいかがでしょう。
Digi-Key で買えます。ただし、電源が 1.8V, 3.3V です。:-)



137. TCS-8000について しの  2003/02/06 (木) 14:58
はじめまして、こんにちは。

私は今TCS-8000を使って卒業研究を進めている学生です。
L-Card+のプログラムを参考にして、GPIOを制御するプログラムを作成しました。が、動作しません。
デバイスドライバは作成せずに既存の/dev/memを使っています。
どこを修正すればいいのか、本当に困っています。
TCS-8000を使っている方が居られましたら教えていただきたく、場違いだとは思いましたがこちらに書き込ませていただきました。
よろしくお願い致します。



136. ありがとうございます 能登屋清司 [URL]  2003/01/31 (金) 22:10
 変形させてみて、なんとなく実感できました。
 ありがとうございます。
 とりあえず簡単なものを一枚注文してみます。

 日本の某社に注文したものはICを裏返しに描いて失敗。
 55000円は痛かったです、、、、、(^_^;;)



135. Re: PCBEについて教えて下さい ななしの [URL]  2003/01/31 (金) 18:03
能登屋さんこんばんは。

>『長さ0の□パッドを作らない』とは、どういう意味でしょうか???
http://homepage3.nifty.com/mujirushi/diary/200301.html#31
に説明を書きました。うまく説明できてないかもしれませんが
参考にしてください。

では。



134. PCBEについて教えて下さい 能登屋清司 [URL]  2003/01/31 (金) 09:41
  こんにちは、やまがたの能登屋です。

  少しずつPCBEの使い方を勉強しておりますが、56歳の老人には
 なかなか難しいものがあります。
  ましてや、OLIMEXに英語でとなると全く自信がありません。
 申し訳ありませんが質問です。

 ななしのさんの日記の、2002年1月30日に、以下の記述があります。
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夕方頃、OLIMEXから回答が来た。 どうもPCBEが作成するGERBERデータに
問題(制限?)があるようです。 取り敢えずの対策は「長さ0の□パッドを作らない」
「ViewMateでGERBERデータを見るときに“Zero length draw detected Convert
to pad?”に対して “いいえ”と答えてデータの確認をする」しかなさそうです。(涙)
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 『長さ0の□パッドを作らない』とは、どういう意味でしょうか ???



133. Re: M32 ななしの  2002/12/19 (木) 03:43
こんばんは。

> MMU を搭載しているのは M32R の方ではないでしょうか?
> M32C は所謂ワンチップマイコン系だと思いますが....
日記に書いた「メモリコントローラ」は「DRAMコントローラ」のことです。MMUなくても2MB(FLASH)/8MB(DRAM)でuClinuxなら動かせるかなと...妄想してました。(^^ゞ

> M32R は Linux も動くようなので、私も期待しています。
おお既にM32RではLinuxも動いているんですね。情報ありがとうございます。



132. Re^3: セミハイレゾドライバ中のpci.c ななしの  2002/12/19 (木) 03:32
> それから、TOWNSカード←→VGAカードで表示を切り替える際には
> mach64On(),mach64Off()にあるような手順で、TOWNSカードに
> 書き込む必要があるんですよね?
そうです。ちなみにこの部分は「モデルH20」の場合だけRGB入れ替えも行っています。



131. Re^2: セミハイレゾドライバ中のpci.c OA-X  2002/12/18 (水) 23:22
> セミハイレゾドライバも普通のアクセスしかしてないですよ。
> 念のためmisc.libのソースをメールで送ります。

受け取りました。どうもありがとうございます。
Linux的アクセス方法には、(いわゆる普通の)直接アクセスと
BIOS経由のアクセスがありまして、その辺で確認の必要がありました。

それから、TOWNSカード←→VGAカードで表示を切り替える際には
mach64On(),mach64Off()にあるような手順で、TOWNSカードに
書き込む必要があるんですよね?



130. M32 いしかわ  2002/12/18 (水) 23:13
ななしのさん、こんにちは。いしかわです。

MMU を搭載しているのは M32R の方ではないでしょうか?
M32C は所謂ワンチップマイコン系だと思いますが....

M32R は Linux も動くようなので、私も期待しています。
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/09/27/638879-001.html

先日の Embedded Technology でオークス電子さんが
OAKS32R なるボードを出品していたので、
こちらの方も楽しみにしています。

とりあえず内蔵 RAM 31KB に目がくらんで
OAKS32-100pin 版も購入予定ですが....



129. Re: セミハイレゾドライバ中のpci.c ななしの  2002/12/18 (水) 00:26
OA-Xさんこんばんは。

セミハイレゾドライバも普通のアクセスしかしてないですよ。
念のためmisc.libのソースをメールで送ります。



128. セミハイレゾドライバ中のpci.c OA-X [URL]  2002/12/14 (土) 07:11
Debian/V-TOWNS 担当です。(^^;
V-TOWNSのTOWNSモードでは通常の方法でPCIアクセスができず、
そのアクセス方法をセミハイレゾドライバのソースに求めましたが、
肝心の pci.c が misc.lib に固められちゃってますね(´Д⊂)
もしよろしければ参考にしたいので、pci.c を公開して
いただけないでしょうか。



127. Re: 15-45-1318/15-45-1330 ななしの  2002/11/27 (水) 12:24
情報ありがとうございます。digikeyでも取り扱っていたんですね。(PDFのカタログには載ってなかったので無いと思ってました)
しかしこのシリーズはピン数に関係なくNon-Stock品のようなので数個での発注はできないようです。(最小ロットで買うと10万円以上になってしまう(^^ゞ)



126. 15-45-1318/15-45-1330 おかやん [URL]  2002/11/27 (水) 09:15
Molex の 15-45-1318/15-45-1330、Digi-Key だと納期1月12日って出ますね。432/288 個以下で注文できるかどうかはよくわかりませんが。



125. Blue Rabbits への書き込み おかやん  2002/11/09 (土) 00:41
青兎の trick boot に書いてあるモニタが ARM 社の Angel で
あれば gdb-5.0 がリモートデバッグに対応しているから、
なんとか書き込めそうなんですけどねぇ。どうなのかなぁ。

JTAG って手もあるかな。(大変そう)



124. Re: how are you ^^ ななしの [URL]  2002/11/06 (水) 14:05
Thank you for looking this page.

> I've been looking around this site from time to time.
>
> and I was always amazed by your activities.
>
> Very Great!! ^^
>
> See you later



123. how are you ^^ dooly  2002/11/01 (金) 15:24
I've been looking around this site from time to time.

and I was always amazed by your activities.

Very Great!! ^^

See you later




122. Re^2: EZ-USBでアイソクロナス転送 あきた [URL]  2002/10/23 (水) 09:42
ななしのさん、ご丁寧にご回答ありがとうございました。

> ISO転送については開発ツールにある、下記サンプルプログラムが参考になると思います。
> Cypress\USB\Examples\EzUsb\IsoStream

ありがとうございます。
やはりこれを見るのがはやいのですね・・・
(うすうす感じてはいました^^;)
まずはこちらを参考にチャレンジしてみます。

今後もどうぞよろしくお願いします。



121. Re^3: USBのレジスタに関して ななしの [URL]  2002/10/22 (火) 21:23
ななしのです。

おかやんさんフォローありがとうございます。
以前試したソースが残ってなかったので新たに作って試してみましたが、ご指摘の通りCPUCS以外のレジスタ操作ができませんでした。以前はたしかに成功したと思っていたのですが...。
つばささん日記に混乱する内容を書いてご迷惑をおかけしました。



120. Re: USBのレジスタに関して おかやん [URL]  2002/10/22 (火) 14:43
EZ-USB Techinical Reference の 7.3.12 Firmware Load のあたりに書いてあります。

ただ The CPUCS register is the only USB register that can be written using the Firmware Download command. なんて書いてありますね。
私も CPUCS レジスタ以外のレジスタをこれで操作したことはないです。
FX2 はわかりませんけど。



119. Re^2: USBのレジスタに関して つばさ  2002/10/21 (月) 19:33
こんばんわ!
レスどうもありがとうございます。
早速、ソースを見て見ましたが、さっぱりです。
以下の構造体(引数)には何を設定すればよろしいのでしょうか?
例えばFX2のアドレスE602レジスタを読む場合やある値を書く場合は
どうすればよいのでしょうか?

myRequest.bRequest =
myRequest.wValue =
myRequest.wIndex =
myRequest.wLength =
myRequest.bData =
myRequest.direction =

以上です。大変申し訳ございませんが教えてください。
また、これらに詳しいHPや書籍などございましたら
お教え願います。



118. Re: USBのレジスタに関して ななしの [URL]  2002/10/21 (月) 12:55
はじめまして、ななしのです。

Cypress\USB\Util\EzMr\EzMain.cpp の206行目あたりが具体例だと思います。

> これも同じようにレジスタアクセスできるのでしょうか?
FX2は試したことはありませんができると思います。



117. Re: EZ-USBでアイソクロナス転送 ななしの [URL]  2002/10/21 (月) 12:48
はじめまして、ななしのです。
申し訳ないのですが、諸般の事情により(^^ゞソースコードはちょっと公開できないです。m(__)m

ISO転送については開発ツールにある、下記サンプルプログラムが参考になると思います。
Cypress\USB\Examples\EzUsb\IsoStream



116. USBのレジスタに関して つばさ  2002/10/21 (月) 01:28
はじめまして!
USBについていろいろ調べてたどりつきました。
どうか私に良きアドバイスをお願いいたします。

日記に「EZ-USBってベンダリクエスト(0xA0)を使って自由に内部レジスタにアクセスできる」と書いてありましたが、具体的にどうすればよろしいのでしょうか?それはVC++でもできるでしょうか?
また、同じく日記にEZ-USB-FX2を購入したと書かれていました。
これも同じようにレジスタアクセスできるのでしょうか?

以上初心者の質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。



115. EZ-USBでアイソクロナス転送 あきた [URL]  2002/10/19 (土) 00:02
はじめまして、あきた、と申します。
(こちら、いしかわさんがよく書き込まれているんですね・・・
いしかわさんとは懇意にさせていただいている者です)

実はいまEZ-USBでアイソクロナス転送をしようとしていまして
(A/D変換でとったデータを連続して転送していまして、
最初はバルク転送でやってみたのですが1kHzぐらいになると
追いつかないため、アイソクロナス転送にすることにしました)
FWとホスト側のプログラムを書いてはみたのですが、
どうもうまく転送できない(バッファが空のときの0x00が返るだけ)ため、
情報をさがしているうちに、こちらのななしのさんの日記にたどりつきました。
2001.9.23の日記で、アイソクロナス転送が成功された旨を書かれているのですが、
もしご迷惑でなければ、ソースリストを公開していただくことはできませんでしょうか。

最初の投稿で、いきなり身勝手なお願いとは承知しているのですが、
お助けいただければ幸いです。



114. お恥ずかしい.... いしかわ  2002/09/17 (火) 01:24
ななしのさん、こんにちは。いしかわです。

PLCC のチップはモルフィーのか?と思ったのですが、
基板もそうでしたか....節穴でした。(^^;
某ポートが非常に気になるところです。(^^;



113. Re: ホストコントローラですか! ななしの [URL]  2002/09/16 (月) 17:46
いしかわさん、こんばんは。
アレは、モルフィー企画の「USB Hostモジュールキット」をユニバーサル基板を使って某ポート(謎)につなげただけのお粗末なものです。(^^ゞ

> これはお仕事基板なんですか?それとも趣味の活動なんですか!
半分仕事で半分趣味です。(^^ゞ

>今後の展開を楽しみにしています!
ありがとうございます。



112. ホストコントローラですか! いしかわ  2002/09/16 (月) 02:21
ななのしさん、こんにちは。いしかわです。

こころのとびら、拝見致しました。
USB ホストコントローラですか!
しかも基板まで作成済みですか!
これはお仕事基板なんですか?それとも趣味の活動なんですか!

すみません写真を見てコーフンしてしまい、
教えて君になってしまいました。

今後の展開を楽しみにしています!



111. F31x情報ありがとうございます! いしかわ  2002/08/27 (火) 00:24
ななしのさん、こんにちは。いしかわです。

F31x 情報、ありがとうございます!
きっと以前ななしのさんが書き込みされていた
アレなんだろうなあ、と思いながら書いてみました。

とりあえずヘッダファイルや Wizard のテンプレートを見て
UART は1本のままだったので、ちょっと萎えています。(^^;

お仕事お忙しそうですね。
FX2 計画、非常に楽しみです!
私も LCD を繋げようと FX2 を入手したものの
その後手付かずのままなので....



110. Re: ナイスプロトコルスタック開発楽しみにしています! ななしの  2002/08/07 (水) 19:11
こんばんは。

> BCSP のままなのでしょうか?それとも H4 に
> 変更されたのでしょうか?
H4に変更しています。

> ナイスなプロトコルスタックが開発されるのを
> 楽しみにしています!
いつ完成するかわかりませんがコツコツやっていこうかなと思ってます。(^^)



109. ナイスプロトコルスタック開発楽しみにしています! いしかわ  2002/08/07 (水) 00:36
いしかわです。

Bluetooth 活動を再開されたようですね。
Linux からの制御おめでとうございます!
BCSP のままなのでしょうか?それとも H4 に
変更されたのでしょうか?

ナイスなプロトコルスタックが開発されるのを
楽しみにしています!



108. Re^3: uPanel楽しみにしています! ななしの [URL]  2002/07/29 (月) 01:43
こんばんは。

> フタバの蛍光表示管の16×2行のモジュールを持っています。
おお!うらやましいです。VFDは見た目カッコよいしハッキリ見えてよいですよね。

> 液晶とコンパチなので、LCDをそのまま蛍光表示管に置き換えます。
ここまでくると曲名表示がしたくなるので、漢字(8x8 or 16x16)表示ができるグラフィックタイプが欲しくなる今日この頃です。(^^;

> あと消費電力が大きいの難ですね。中に小型のDC-DCコンバータが入ってます。
ですね。目をつけているノリタケ製のGU128X32-800も450mA食うのでUSB接続だとギリギリです。



107. Re^2: uPanel楽しみにしています! おちあい  2002/07/29 (月) 01:08
ななしのさん

フタバの蛍光表示管の16×2行のモジュールを持っています。価格は結構しましたけど、液晶に見慣れた私としては見た目がカッコイイ!です。
バックライトじゃなくて文字が光るのが趣きあります。(^_^)

液晶とコンパチなので、LCDをそのまま蛍光表示管に置き換えできます。秋月液晶に合うようにハーネスを作りました。


でも、画面が焼けるそうなので、同じ画面をずっと出しつづけるのはよくないようです。
あと消費電力が大きいの難ですね。中に小型のDC-DCコンバータが入ってます。



106. Re: uPanel楽しみにしています! ななしの [URL]  2002/07/28 (日) 12:44
こんにちは。
# ASCII24の記事みました(^^)/

> サブディスプレイ好き(^^;としては、uPanel の今後が
> 非常に楽しみです!
ありがとうございます。

> グラフィックディスプレイの件ですが、
> Wonder Swan を使うというのはナシなのでしょうか?
uPanelは5インチベイ内蔵型USB接続タイプにするつもりなので、そうするとWSはちょっと大きいです。(ベイ2つ使えば入りそうですが(^^;)

けどuPanelとは別にセパレート型ワイヤレスタイプのPanelの構想もあるので、それにはWSを使おうかなと考えています。(ワイヤレスを何で実現するか悩んでいるので構想段階で止まってますが)
# こちらが本命?

それとも二つを混ぜてWSを使ったセパレート型USB接続タイプにしちゃおうかな...(^^;

> 私も今適当なサイズのカラー LCD に画像を表示させたくて
> 何を使おうか悩んでいるところです。
ある程度の大きさのものならノートPCのジャンクや秋月のものとかありますが、小型のLCDの個人入手は難しいですね。

では。



105. uPanel楽しみにしています! いしかわ  2002/07/28 (日) 03:03
ななしのさん、こんにちは。いしかわです。
ご無沙汰しております。

サブディスプレイ好き(^^;としては、uPanel の今後が
非常に楽しみです!
グラフィックディスプレイの件ですが、
Wonder Swan を使うというのはナシなのでしょうか?

私も今適当なサイズのカラー LCD に画像を表示させたくて
何を使おうか悩んでいるところです。

ではでは。



104. Re: はじめまして。 ななしの [URL]  2002/07/15 (月) 22:21
こんばんは。

> 色々なタイミングチャートを書かれていますが、
> ツールはなにをお使いですか??
期待を裏切るようで悪いのですが、とくにタイミングチャート用のツールは使っていません。(EXCELを清書ツールとして使っています)



103. はじめまして。 むとう  2002/07/14 (日) 00:45
こんばんわ、はじめまして。

ハードのエンジニアをしています。
ななしのさんのホームページを色々見させて貰いましたが、
ひとつお聞きしたいことがあります。

色々なタイミングチャートを書かれていますが、
ツールはなにをお使いですか??
私はVISIOとかを使っているのですが、
いまいち効率が悪く出来も今一なので・・・

良ければ使用しているツールを教えてください。



102. Re: どうもありがとうございます ななしの [URL]  2002/06/18 (火) 13:50
こんにちは。

> プレゼン、ネタもようやく決まり、準備し始めたといったところです。
プレゼンがんばってください。見にいけないのがとても残念です。
前回そうだったけど、プレゼンの映像は参加賞としてCDで配布されるのかな。(まあ今回は参加もしてないので、もしあったとしても手に入らないけど)

> 約2年前、ななしのさんにWonderWitchを見せてもらったのが、この始まりだったと思います。
まあ、見せたというか見せびらかしたというか(笑



101. どうもありがとうございます あんにゅい  2002/06/17 (月) 23:33
ななしのさん
どうもありがとうございます。

プレゼン、ネタもようやく決まり、準備し始めたといったところです。

約2年前、ななしのさんにWonderWitchを見せてもらったのが、この始まりだったと思います。
おかげさまでここまで来れました。

それでは。



100. Re: RE:USBハブ 長船  2002/06/14 (金) 16:58
HDCUSMを購入してテスト。結果は人身御供で大敗北でした‥‥とほほ。
おそらくドライバレベルの問題だと思うんですが、パラレルポートがLPTではなくてUSB仮想プリンタポートとして認識されてしまいます。
IEEE1284準拠ってのは、どうやらプリンタ側から見たときの話であって、Windowsから見た場合の話ではない模様‥‥。がっかり。



99. Re: 別荘暮らし ななしの [URL]  2002/06/14 (金) 14:24
こんにちは。
別荘暮らし楽しんできてください。
#って自分は1年以上隠居(?)生活がつづいてますが...(^-^;



98. 別荘暮らし mac [URL]  2002/06/13 (木) 22:38
同じ文面の使いまわしですみません。

夏のバケーションにはちょっと早いですが、2ヶ月ほど別荘暮らしを楽しんできます。
詳しくは、
http://www.research.co.jp/dep-mac-2002/
をご覧ください。



96. Re: リンク ななしの [URL]  2002/06/06 (木) 15:20
こんにちは。
ご報告ありがとうございます。

以前からサイトの方はお邪魔してました。「日報」が拝見できなくなって楽しみが一つ減ってしまい残念です。
復活に期待しております。



95. リンク AAFおぎちゅ〜 [URL]  2002/06/05 (水) 00:47
こんにちは.
今回リンクページを更新したのですが,そのさいに
勝手ではありますが,ななしのさんのサイトをリンクさせて
もらいました.ご報告まで.

では.



94. RE:USBハブ 軽石  2002/06/04 (火) 19:38
こんばんは長船さん

>おおっ、スバラシイ。
>これでPS/2ポートが無くて値段が半額なら買っても良いかも。
>と思ったら、既にラインナップにありますね (^^;
>→ http://www.arvel.co.jp/equip/shu/dock/hdcusm.html

>こっちだと実売5千円ぐらいのようですが、問題はこれにByteBlasterMVを接続してうまく書けるかどうか、というところにあるんで、今ひとつ踏ん切りがつかなくて‥‥ (^^;

おお、こちらの方が安い、小さい!(^o^)

こうやってデータのやり取りをして、良いものが手に入るので
あればうれしいです。(^^;

落合さんの所でPLDツールを購入する予定なので、もう少しお時間を
いただければ人柱1号になれるかもしれません。(^^;

ツールを買うと物欲パワーのチャージに一ヶ月掛かりますので、
それまでお待ちください。(^^;



93. Re: USBハブ 長船  2002/06/03 (月) 23:42
こんばんわ>軽石さん
なひたふさんとこのBBSはいつもチェックさせて頂いております。

> すでに発売されています。
> http://www.direct.santec.co.jp/products/cable/henkan.asp

おおっ、スバラシイ。
これでPS/2ポートが無くて値段が半額なら買っても良いかも。
と思ったら、既にラインナップにありますね (^^;
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/dock/hdcusm.html

こっちだと実売5千円ぐらいのようですが、問題はこれにByteBlasterMVを接続してうまく書けるかどうか、というところにあるんで、今ひとつ踏ん切りがつかなくて‥‥ (^^;



92. USBハブ 軽石  2002/06/03 (月) 01:42
長船さんこんにちは

>ハード開発者向けに、シリアルポートとパラレルポートが付いたUSBハブをどこかが
>出してくれると大変うれしいのですが (^^;

すでに発売されています。
http://www.direct.santec.co.jp/products/cable/henkan.asp

ここだと9380円です。

ぜひお買い上げを・・・・。(^^;



91. Re: C2 Interface おちあい [URL]  2002/06/02 (日) 18:58
情報ありがとうございます。いろいろ試してみます。

> 最初は,WindowsのEscapeCommFunctionとかLinuxのioctlを使おうと思っていたのですが,これらのAPIは遅すぎて使い物になりませんでした。

あのタイミングだと、絶対的なパルス幅が規定されていて、PICの
ように安直ライターができなてく不便ですね。



90. C2 Interface jellyfish [URL]  2002/05/31 (金) 02:45
C2CKのストローブパルスの時間(tCL)をできるだけ短くしないと,失敗しやすくなるようです。特にBlockWriteは顕著な気がします。C2 I/Fの仕様では最大5usとなっていますが,3us以下くらいを目標にするといいと思います。

最初は,WindowsのEscapeCommFunctionとかLinuxのioctlを使おうと思っていたのですが,これらのAPIは遅すぎて使い物になりませんでした。




89. C2 Interface ななしの [URL]  2002/05/31 (金) 01:18
こんばんは。

> C2CK,C2Dだけの制御なのに...BlockWriteするとうまく応答しないときがあります。
応答が止まるのは「Poll_OutReady/Poll_InBusy」あたりでしょうか?
私は、ここは一定時間でタイムするようにしてます。根本的な解決にはなってないので、もちろんエラーになり書きこみに失敗しますが無限ループになるよりマシかな...(^^;



88. Re^2: お名前 おちあい [URL]  2002/05/30 (木) 15:08

そうなんですかぁ。全く連想できませんでした。

C8051F300ライター私も作ってみました。(自作回路で)
どうも不安定でうまく書き込みできません。
C2CK,C2Dだけの制御なのに...BlockWriteするとうまく応答しないときがあります。
それでかなりブルー(#_#)です。
しかもうちのWindows2000が壊れるし...




87. Re^2: 会社マシン死亡 長船  2002/05/22 (水) 23:25
> あらら大変なことになってますね。

今日は天井の蛍光灯(のインバータユニット)が故障してました。絶対何か憑いてる気がします。

> モニタは6月末までですし、取り敢えずモニタ作業だけ済ませて
> あとはモニタが終了してからゆっくりするってのはどうですか。

モニタ作業を進めたいのはやまやまなのですが、いかんせん代車として使ってる私物のVAIOノートにはシリアルポートがなくて。
USBポートも1口しかないので、マウス併用だとUSBハブとシリアル変換ケーブルを別途購入‥‥うむむ。

ハード開発者向けに、シリアルポートとパラレルポートが付いたUSBハブをどこかが出してくれると大変うれしいのですが (^^;



86. Re: 会社マシン死亡 ななしの [URL]  2002/05/22 (水) 11:42
こんにちは。
あらら大変なことになってますね。

> 会社マシンのマザーが死亡して、2週間作業が停滞中‥‥。
モニタは6月末までですし、取り敢えずモニタ作業だけ済ませて
あとはモニタが終了してからゆっくりするってのはどうですか。



85. 会社マシン死亡 長船  2002/05/22 (水) 01:57
こんばんわ。
現状はタイトル通りで、私の方は全く進捗なしです (;_;)
会社マシンのマザーが死亡して、2週間作業が停滞中‥‥。

この調子だとJ-7SYSTEMアクセラレータチップが先にできてしまって、時間切れになりそうな気配です。とほ。



84. Re: お名前 ななしの [URL]  2002/05/21 (火) 21:10
こんばんは。

> ハンドル名“ななしの”の由来はなんなんですか?
人に説明するほどの由来はないのですが(^^;「ななしのごんべい」の「ななしの」です。NIFTYのTOWNS関係のフォーラムに参加してからずっと使ってます。(もう8年くらいかな)



83. お名前 おちあい [URL]  2002/05/21 (火) 20:10
こんにちは
今まで気になっていたのですが、
ハンドル名“ななしの”の由来はなんなんですか?



82. Re: FMRでLINUX ななしの [URL]  2002/05/04 (土) 23:17
こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。

どうもファイルが壊れているようです。しかしこのFMR-Linux体験版は以前VICさんから提供を受けたもので修復できません。もうしわけありませんが公開をやめることにします。大変申し訳ありません。



78. Re^2: Thank you but.. ななしの [URL]  2002/04/22 (月) 18:45
Hi!

The connection of PD4435 and TINI does as follows.

PD4435 TINI
1 RD# <==> RD#
2 CLKIO <==> open
3 CLKSEL# <==> VCC
4 RST# <==> EESK
5 CE1 <==> VCC
6 CE0# <==> PCE0#
7 A2 <==> A2
8 A1 <==> A1
9 A0 <==> A0
10 GND <==> GND
11 WR# <==> WR#
12 D7 <==> D7
13 D6 <==> D6
14 D5 <==> D5
15 D4 <==> D4
16 D3 <==> D3
17 D2 <==> D2
18 D1 <==> D1
19 D0 <==> D0
20 VCC <==> VCC

When the following JAVA codes are executed, it is displayed as "TINI".

/*
* PD4435.java
*/

import java.net.*;
import java.io.*;
import java.util.*;
import com.dalsemi.system.*;

public class PD4435
{
public static void main(String args[]) throws Exception
{
System.out.println("PD4435 test!");

BitPort xrst = new BitPort(BitPort.ETH_EESK);
DataPort ctrlw = new DataPort(0x00800000);
DataPort digit0 = new DataPort(0x00800004);
DataPort digit1 = new DataPort(0x00800005);
DataPort digit2 = new DataPort(0x00800006);
DataPort digit3 = new DataPort(0x00800007);

/* PD4435 reset */
xrst.clear();
xrst.set();

/* output "TINI" */
ctrlw.write(0x03);
digit0.write(0x49);
digit1.write(0x4E);
digit2.write(0x49);
digit3.write(0x54);
}
}



77. Re: Thank you but.. ななしの [URL]  2002/04/19 (金) 11:10
Sorry...

> Where did you put them on ?
Neither the Schematic nor the JAVA code of it are put still anywhere. Please wait for a few days. :)



76. Thank you but.. Sooryong Lee  2002/04/19 (金) 10:26
Where did you put them on ?
TINI 's port number and so on.

Can I see your schematic file?



75. Re: LCD on TINI ななしの [URL]  2002/04/18 (木) 18:36
Hi!

>I've seen your TINI with LCD module.
Is it an article 2002.02/17?
http://homepage3.nifty.com/mujirushi/diary/200202.html#17

PD4435 is not LCD but Dot-matrix LED.
http://www.infineon.com/cmc_upload/documents/008/263/0705rev2_pd2435.pdf
This PD4435 can be connected directly with the MPU bus.



74. LCD on TINI Sooryong Lee  2002/04/18 (木) 15:00
Hi.
O Ha Yo~
I have question about TINI.
I've seen your TINI with LCD module.
but I can't find any LCD adaptor.
Did you attach it to parallel I/O?



73. DMR-C1のシャッターボタン 岡田(おかやん) [URL]  2002/04/17 (水) 10:41
DMR-C1のシャッターボタンですが、押されるとその時点で新しい画像を撮影して、現在転送中の画像を中止して、新たに最初から新しい画像を送り始めるようです。

そのとき、新しいビット位置から送ってくるので、画像転送中もビット同期パターンを監視していないと以降の画像が乱れてしまいます。

しかし、ますますソフトが重くなっちゃうなあ。



71. Re: DMR-C1 おかやん [URL]  2002/04/16 (火) 21:18
> DMR-C1はTrevaより画素数が多くてよいのですが、読みこみが遅いとダメなあたりがちょっと難ですね。

はい。特に aJile のような Java チップの場合、勝手にGCとかが動きますから、この手の純ソフト制御はちょっと苦手なんです。

> ところで取りこんだ画像が私のものより綺麗ですね。なにか工夫をしたのでしょうか?

特になにもやってませんが、電源は 3.3V レギュレータの根本から別線で引いているので、きれいなほうかもしれません。



70. Re: DMR-C1 ななしの [URL]  2002/04/16 (火) 21:03
岡田さん、こんばんは。

aJileへのDMR-C1の接続成功おめでとうございます。
DMR-C1はTrevaより画素数が多くてよいのですが、読みこみが遅いとダメなあたりがちょっと難ですね。
ところで取りこんだ画像が私のものより綺麗ですね。なにか工夫をしたのでしょうか?



69. DMR-C1 おかやん [URL]  2002/04/16 (火) 20:15
ななしのさん、初めまして。岡田ともうします。

ななしのさんの解析に勇気づけられ、私もDMR-C1を動かしてみました。
(上記URL)



68. Re^2: TELEC いしかわ [URL]  2002/04/16 (火) 00:19
ななしのさん、こんにちは。いしかわです。

> > ななしのさんは最終日に行かれるのですよね?
> C8051のテクニカルセッションをききたいので最終日に行きます。

私も最終日に行きたかったのですが、本業の関係上明日になりました。
ホント残念です。

> ちなみに翌日は「ボード・コンピュータ展/Bluetooth Expo」に行く予定です。(^-^;

こちらの方は私は明後日 17日に行く予定です。



67. Re: TELEC ななしの [URL]  2002/04/15 (月) 23:59
こんばんは。

> アンテナ一体型試験法にならなければ(外部アンテナが接続可能なら?)
> 1,900円で済みそうなので、一度相談しても面白いかな、と
> 無謀な事を考えています。(^^;
おお!この費用なら個人でもOKそうですね。

> 明日 EDEX2002 に行ってきます。
> ななしのさんは最終日に行かれるのですよね?
C8051のテクニカルセッションをききたいので最終日に行きます。
ちなみに翌日は「ボード・コンピュータ展/Bluetooth Expo」に行く予定です。(^-^;

> お会いできないのが残念です。
私も残念です。



66. TELEC いしかわ [URL]  2002/04/15 (月) 23:08
ななしのさん、こんにちは。いしかわです。
こころのとびらでリンクを張って頂き、ありがとうございます。

色々と調べてみたのですが、どうもモジュールが技適を通っていて
シールが貼ってある物ならば、問題無いようです。
(その場合にはシールが筐体内にあるとかマニュアルなどに
書かないといけないようですが)

ということで CF カードや USB ドングルなら
問題無いのではと思っています。
無改造の PEGA-BT700 でも大丈夫なんでしょうかねえ。

ちなみに趣味の場合はロットが少ないので、
1台毎に証明番号が異なる「証明」で良いのではと理解しています。
http://www.telec.or.jp/tech/first.html

アンテナ一体型試験法にならなければ(外部アンテナが接続可能なら?)
1,900円で済みそうなので、一度相談しても面白いかな、と
無謀な事を考えています。(^^;
http://www.telec.or.jp/tech/06_1.html

明日 EDEX2002 に行ってきます。
ななしのさんは最終日に行かれるのですよね?
お会いできないのが残念です。

ではでは。



65. GA-7IXにおけるHDD増設 困ったさん  2002/04/07 (日) 20:32
皆さん、こんばんは!!
下記条件でHDD(80GB)を増設しようとしていますが、
問題は起きないでしょうか?

・マザー GA-7IX BIOS/F3(古くてすみません‥)
・Windows2000 SP2
・マスター 30GB
・スレーブ 12GB

購入する80GBをマスターにして、30GBをスレーブにしようと
思っています。(12GBはどうしようかな?)

どなたか教えてください。お願いします。



64. Thank you for your help Sooryong Lee  2002/04/03 (水) 13:44
There have been some connector problem.

I should have used straight through cable.

But instead I used null modem cable.

As I connected right connection.

It works as is expected.

Thank you.

I'll expect your next article.



63. Re^5: 碧いうさぎ ななしの [URL]  2002/04/03 (水) 02:26
こんばんは。

> βテスタで期間も短いんで、とりあえず身内の情報交換って感じがいいかな?と思っただけです (^^;
なるほど、たしかにそうかもしれませんね。
私は、折角だからモニタ参加者全員で情報は共用できたほうが良いのかなと思ってしまったので...。(^^;

ところでモニタページにFAQが追加されたようです。
SANYOのフットワークも思ったより早そうなので、質問疑問はじゃんじゃんメールすればよいのかもしれないです。



62. Re: Answer me as Japanese(Nihongo) ^^;; ななしの [URL]  2002/04/02 (火) 19:53
Hi!
Thank you for reading my page.

It is necessary to connect a serial cable with left connector(J6).
And, the "DTR RESET ENABLE" jumper(J1) on the left side should be shorted.

You should read following URL.
http://www.ibutton.com/TINI/hardware/started.html
The explanation "Begin Setup" will help you.



61. Answer me as Japanese(Nihongo) ^^;; Sooryong Lee  2002/04/02 (火) 19:19
It's ok.

If you feel easy to answer as Japanese.

I can read. actually there's pretty good interpretor.



60. Question about TINI board ^^;; Sooryong Lee  2002/04/02 (火) 19:14
ェェェマェ隱ヲ.
ェマェクェ皙゙ェキェニ.

I'm sorry but this is the all I know about Japanese.
I'm the reader of your "Door of the Mind".
and pretty good one. ^^

Actually... I have question about TINI board.
I 've ordered it about 3 months ago. and I've got it
2 days ago. But it doesn't work. I don't know why.
There maybe some power or cable problem.
I've started the launcher program(JavaKit) and connected
to com1 port. then connect power module. then some messages
are shown like this.

----> TINI Boot <----
TINI OS 1.02b
API Version 800A
Copyright (C) 1999 - 2001 Dallas Semiconductor Corporation
72000000
Running POR Code
Memory POR Routines
000028
0080,0100,0180,0200,0280,0300,0380,Transient blocks freed: 0390, size: 015F80
CPersistant blocks freed: 0000, size: 000000
KM_Init Passed
Ethernet MAC Address Part Found

TTS Revision: 173 , Date: 3/15/01 10:34a
Thread_Init Passed
External Serial Port Init
External serial ports not enabled
Memory Available: 0F56C0
Creating Task:
0100
01
Loading application at 0x070100



59. Question about TINI board ^^;; Sooryong Lee  2002/04/02 (火) 19:14
Creating Task:
0200
02
Application load complete
*************************************************
* ATTENTION TINI USERS *
* *
* Go to http://www.ibutton.com/TINI for updated *
* firmware. *
* *
* This code is for Dallas Semicoductor testing *
* purposes, and requires a special hardware *
* setup to give correct testing results. *
* Do not interpret the results of this test *
* to mean anything. *
* *
*************************************************
DUT TINI Test Code Started
RAMFREE = 960992


But... there 's no progress after that.

If I click the Reset button. It says
"No response from TINI board!"

Oh my... Can you help me.... ?

I've connected 5v DC power and Serial cable to the right position, beneath the power cable. (actually there's two serial connector) Do I need to connect LAN cable?

I'll expect your kind answer. Bye~~!



58. Re^4: 碧いうさぎ 長船  2002/04/02 (火) 01:32
こんばんわ。
無事ダウンロード&実行できました。ソフトデバッガながら、結構イイ出来ですね。

> 他のモニタの方に告知する方法がなさそうなので、やはりSANYOに用意してもらった方がよいのではないでしょうか。

一番の解決策はそうなんでしょうけど、この手合いのBBSって本筋と関係ないとこで荒れちゃう事が多いので‥‥。
βテスタで期間も短いんで、とりあえず身内の情報交換って感じがいいかな?と思っただけです (^^;



57. Re^3: 碧いうさぎ ななしの [URL]  2002/04/01 (月) 21:24
こんばんは。

> 私の手持ちで、もうデッドリンクで使ってないBBSがあるのですが
> BuleRABBITSβテスタ用にしてしまいましょうか?
他のモニタの方に告知する方法がなさそうなので、やはりSANYOに用意してもらった方がよいのではないでしょうか。



56. Re^2: 碧いうさぎ 長船 [URL]  2002/04/01 (月) 19:48
ありがとうございます。
26日からアップデートページ見てませんでした(恥
でも、FlashROMの劣化とか考えると、やっぱりROMエミュレータは
あった方が良いですね。
実はVHDLとシミュレーションは終わってるので、あとは組み立てるだけなんですが‥‥ (^^;;

> # モニタ用の掲示板かMLがあると良いかもしれませんね。

そうですね。
情報の融通ができると既知のバグでつっかえたりしないと思いますし。
私の手持ちで、もうデッドリンクで使ってないBBSがあるのですが
BuleRABBITSβテスタ用にしてしまいましょうか?

> うらやましい、こちらは趣味なので予算的には余裕がありません(^^;

いやー、逆に自分の思うとおりに事が運べないのでどっちもどっちですよ。
資金と時間が潤沢にあって趣味、っていうのが理想ですねー。



55. Re: 碧いうさぎ ななしの [URL]  2002/04/01 (月) 17:21
こんにちは。(^^)
まだ発売されてない製品だからあまり詳しく書いちゃまずいのかな...。
# モニタ用の掲示板かMLがあると良いかもしれませんね。

プログラムのダウンロードはシリアル経由でできますよ。
キットに添付されているペラ紙に記載されているURLに、サンプルプログラムが置いてあります。そのプログラムのアーカイブに「補足説明ファイル」あり、そこに方法が詳しく説明されています。

>こちらは業務でやってるので予算的には余裕がありますが
うらやましい、こちらは趣味なので予算的には余裕がありません(^^;



54. 碧いうさぎ 長船 [URL]  2002/04/01 (月) 16:44
もうプログラムを動作させるのに成功したんですね。さすがです。
私は土日に一通り資料に目を通そうと思って、寝てしまいました (^^;;

ところでこのキット、作ったプログラムをダウンロードさせるには
ROMエミュレータか何かを接続しないといけないんですかね?
マニュアルにはダウンロード方法について何も説明が無かったんですが‥‥。

こちらは業務でやってるので予算的には余裕がありますが、なんせ
スケジュールがかなり厳しいもんで (^^;



53. ありがとうございます 能登屋清司 [URL]  2002/03/29 (金) 08:46
 ななしのさん、ありがとうございます。
気合を入れてチャレンジします。
 眼が見えなくなってきている55歳の老人が電子工作を続けるには
基板を起こしてもらうしか方法はありません。

 PCBEは、つい最近、勉強を始めましたので、渡りに船というところ
です。これまでは、Hiwireの試用版で書いて、松電子に依頼して
ました。 裏返しに書いて依頼したときは泣きました、あはは

 ありがとうございました m(__)m  



52. Re: はじめまして ななしの [URL]  2002/03/28 (木) 12:31
能登屋さんはじめまして。
旋盤とスライス盤をお持ちなんですね。スゴイです。

ところでブルガリヤの基板メーカ(OLIMEX)に依頼する時に必要なデータはガーバーデータなので、ガーバーデータを出力可能なCADソフトが必要です。私はPCBEというフリーソフトを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se056371.html
ただしこのCADが出力するガーバーデータではフォーマットの問題でそのままでは依頼できないようです。フォーマットを変換する自作ツールを作り使っています。(ただし完璧に変換できるとはかぎりませんので自己責任でご利用ください)
http://homepage3.nifty.com/mujirushi/archives/grbtools.lzh

次に、海外メーカに依頼する時に注意する点は「思っていることは全て言う」だと思います。「このくらいは説明しなくても分かるだろう」と考えるとハマリます。

あとOLIMEXについては、こもりやさんが下記URLに丁寧にまとめているので参考にしてください。
http://www.paken.org:8080/aaf/eda/olimex.html

でわ。



51. はじめまして 能登屋清司 [URL]  2002/03/28 (木) 10:58
 はじめまして、山形の能登屋という、50過ぎの老人です。
趣味でマイクロマウスを造っております。
 基板作成の依頼についてメールさせていただきました。
暇なときで結構ですので、返事をいただければ幸いです。



50. Re: はじめまして ななしの [URL]  2002/03/28 (木) 02:25
> 日記はいつも拝見させていただいてます。
ありがとうございます。

> 私もBlueRABBITSのβテスタに当選したのですが、何をやろうか
> 考えあぐねてるウチにキットが届いてしまいました。
おお!長船さんも応募していたんですね。私も今日キットが届きました。いまいろいろ試そうとしているところです。先はながそうですが...(^^;



49. はじめまして 長船 [URL]  2002/03/27 (水) 13:22
日記はいつも拝見させていただいてます。
私もBlueRABBITSのβテスタに当選したのですが、何をやろうか
考えあぐねてるウチにキットが届いてしまいました。

一応、VRAMを実装して何かCRTに映してみようとは思ってますが、
メモリアドレスの不連続はともかく、UARTにアドレスピンを取られる
のはちょっときついですね。

実はRXD/TXDとEXAの最上位が共用だということをここを見るまで
完全に見落としてました (^^;
EXBRNGSTで4Mバイトマッピングもできれば良いのですが‥‥。



47. Re: 電源いかが? IKE  2002/03/25 (月) 01:54
> このたびyohooオークションで電源を入手しました。
> 3出力タイプですので、実験にはお勧めです。
情報ありがとうございます。
ちょうど、ほしかったので私も落札しました。
3.3V、5V、12Vの3電源で使用したかったのです。
では。



46. Re: 電源いかが? ななしの [URL]  2002/03/25 (月) 01:41
こんばんは。

> このたびyohooオークションで電源を入手しました。
yahooオークションには中古測定器とかもよくでてますね。やはりお店を構えるのは大変なのでネットオークションで販売するのかな。
けどyahooオークションって入札にも月300円ほどの参加費がいるのであまり好きではないです...(^^;



45. 電源いかが? 軽石  2002/03/18 (月) 15:01
このたびyohooオークションで電源を入手しました。
3出力タイプですので、実験にはお勧めです。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15427952
最初オークションで見つけた時には落札できなかったのですが、
なぜか終わるとすぐに次の出品が始まり、2回目の分で落札できました。

実験用の電源が欲しいと思っている方にはぜひお勧めです。
出品者を調べてみるとなぜか産廃業者?
今日現物が到着したで確認しましたが、思ったより綺麗でした。
(2台購入したうちの1台は表示と出力に誤差がありましたが
1台はしっかりとしていました)

トータルで何台出品されるかわかりませんが、すでに60台近く
出品されていていますが、まだまだ玉はありそうです。(^^;複数の電源を使って実験する方にはお勧めの一品です。



44. Re: 裏ワザがあります ななしの [URL]  2002/03/14 (木) 13:58
ども、こんにちは。

情報ありがとうございます。ELISShopでもSMSCのチップを取り扱っているようなので見積もり依頼を出しました。

> レスポンスが早くてびっくりしました。
たまたまです。(^^;

> 「時々更新されるのもただの日記と課しています。(--;」
私のサイトも更新頻度が一番高いのは「日記」です(^^;
(そしてそのページが一番人気かも(笑)
どなたか言ってましたが「日記ページの相互作用」があったりして
日記といえどもあなどれないかもしれません。(ってちょっと言いすぎかな)

でわ。



43. Re: LAN91C96の入手先 ななしの [URL]  2002/03/14 (木) 13:50
ども、お久しぶりです!
UMLロボコンの審査員をするそうですね。
がんばってください(^^)/

> 北米では http://www.rocelec.com/ から1個単位で
> 入手可能みたいです。
情報ありがとうございます。
いちおうELISShopでもSMSCのチップを取り扱っているようなので
見積もり依頼を出しました。
# けどこのチップ思ったより高そうですね。
# 素直に秋月で売っている蟹さんを使った方がよいのかな〜

でわ。



42. 裏ワザがあります 軽石  2002/03/14 (木) 09:43
こんにちはななしのさん

レスポンスが早くてびっくりしました。
ななしのさんのようにこまめにチェックするのが良いWebMasterの
条件なんでしょうね。
(私のWebは更新が滞るので恥ずかしいので公開していません。(^^;)
「時々更新されるのもただの日記と課しています。(--;」


仕事で使うのであれば、以下のurlからサンプルを入手できます。

http://www.tmc.co.jp/arcnet/

個人でもここに問い合わせると販売ルートを教えてくれると
思います?





41. LAN91C96の入手先 JinSato [URL]  2002/03/13 (水) 23:52
どうも、ななしのさん、JinSatoです。

早速ですが LAN91C96 ですが
きっと日本にもリセーラーは有ると思いますが

北米では http://www.rocelec.com/ から1個単位で
入手可能みたいです。

名前の登録するところにJapanがあるからOKかな?



40. Re: 3.3VLAN ななしの [URL]  2002/03/13 (水) 20:33
こんばんは。

> 3.3Vで動作するLAN用のICとしてはSMSCのLAN91C96もあります。
情報ありがとうございます。この石は+5V/+3V両用なんですね。
TQFP100ピンパッケージもありそうなので、入手先を探してみます。

でわ。



39. 3.3VLAN 軽石  2002/03/13 (水) 18:50
こんにちは、ななしのさん

3.3Vで動作するLAN用のICとしてはSMSCのLAN91C96も
あります。

こちらはQFP100ピンでちょっと大きいです。



38. Re: tiniでJAVAでイメージファイル ななしの [URL]  2002/03/02 (土) 01:25
こんばんは。

このページはみたことありました。けど、たけうちさんのページだったんですね。(今まで気づきませんでした)

http://homepage3.nifty.com/mujirushi/diary/200110.html#02
以前こんな実験をしてみたことがあるんですが、TINI上でのJAVAコードは遅いです。(ビックリするくらい)
早くする為にはNativeコードを書けば良いことは分かっているんですが、アセンブラで書かなければいけないところがちょっと面倒なんですよね。(M64270Gの制御部分はNativeコードで書いたことがあります)

まあ気長にコツコツ作るつもりです。(^^ゞ



37. tiniでJAVAでイメージファイル gigo  2002/03/02 (土) 00:45
たけうち君のところに

tiniでPNGがやはり遅いという話が出てきますね。
http://www.ip-design.net/ytakeuch/tini/treva_tini/



36. Re^2: お勧めの充電器 gigo  2002/02/06 (水) 01:31
放電機能はないですけどさくらや辺りで1600mA級単三x4付の
充電器が松下、東芝、富士フィルム、SONYどれも2,980円で
売ってます。ネクセルは評判ですけどサイクル寿命を犠牲に
してちょっと過充電気味にすることで容量を稼いでいる気が
します。どうせ容量半減まで繰り返し使うことはないと割り
切れればそれもありですが。

ちなみにうちでは泊りがけで出かける前には
ストロボ用のNi-MH単三x4
GPS V用のNi-MH単三x4を2セット
DC290用のNi-MH単三x4を2セット
eTrex Summit用のNi-MH単三x2を2セット
と充電するのでそこら中、充電器だらけです。

さらに携帯とPHSとXD530とeggyとs30とs30のFull day batteryと言ったLi-ION充電池も充電するので自分でも何をやってるんだか
と苦笑してしまいます。



35. Re: お勧めの充電器 ななしの [URL]  2002/02/05 (火) 12:58
軽石@横浜さん、はじめまして。

> http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
ネクセルの名前はよくききますね。たしかに安いので、2個使いで充電する方法もありですね。ちょっと検討してみます。ありがとうございました。



34. お勧めの充電器 軽石  2002/02/05 (火) 10:10
はじめまして軽石@横浜と申します。

昨年から毎日拝見させていただいています。

充電器をお探しだそうですので、こちらはいかがでしょうか?

http://www.rakuten.co.jp/nexcell/

お望みの6本同時充電は無理ですが、値段が約3000円と
お安いので、2個買えば8本まで大丈夫です。(^^;
(それでもまだ値段は安い・・・!)

あと検討中の充電器の容量が1500mAhまでとなっているのは
発売された時にそれまでしかなかった為ではないかと思います。

充放電器としては一番安いのではないかと思います。
ACアダプタと別のためかさばるので、旅行の際には使いませんが、
自宅では結構活躍してくれています。
電池ケースも扱っていますので、この機会にぜひご検討を!
(私はユーザーであり、売上に貢献しても利益はありません。)




33. Re^2: どうも〜 JinSato  2002/02/03 (日) 09:49
ども〜
昨日は例のものありがとうございました。 とっても助かりました。
また、あんまりお話する時間がなくてちょっぴり残念でした。
9日にはゆっくりとお話しましょう〜




32. Re: どうも〜 ななしの [URL]  2002/02/02 (土) 18:57
ども!

予選の方はおしかったですね。今日はすばらしいものを見せていただきました。
会場ではディスプレイコーナーに入れなく、近くで色々なロボットをじっくりみることができないのが少し残念でした。(閉会後、係員の目を盗み(^^;Jinさんのコーナーには行けましたが...)

来週楽しみにしています。



31. どうも〜 JinSato  2002/02/02 (土) 08:30
ななしのさん
 こんにちは、JinSatoです。 先ほど例のPDFを
@infoseek.jp のメルアドにお送りいたしました。
よろしくお願いします m(..)m



30. Re: F300情報ありがとうございました。 ななしの [URL]  2002/02/01 (金) 00:17
ども。

> ななしのさんのメールをきっかけにして、私もCの勉強を始めました
Cが分かるようになると、他のマイコンに移行するときも楽になるのでがんばってください。

> ななしのさん位にチップをいじり倒せるようになったら楽しいでしょうね。(^^)
いじり倒すほどはまだまだF300を理解はしてないです。
いつもデータシート片手にコーディングしてます。(^^;

でわ。



29. F300情報ありがとうございました。   2002/01/31 (木) 17:52
ななしのさんこんにちは、銀です。

F300MLでは有効な情報、ありがとうございました。
ななしのさんのメールをきっかけにして、私もCの勉強を始めました(^^)
まずはサンプルプログラムをいじってみるところから始めてみます。

ななしのさん位にチップをいじり倒せるようになったら楽しいでしょうね。(^^)



28. Re: 失礼致しました_<(_ _)>_ ななしの [URL]  2002/01/26 (土) 01:05
こんばんは。

> 条件厳しいというのは誤解でした。失礼致しました。
いえいえ、こちらこそ説明不足でした。

> 正しくは M64270 と C8051F300 を両方持っている
> (もしくは買う気がある)ですね。(^^;
最大の難関は「C8051F300のハンダ付け」かもしれません。(^^;

> それにしても、Vision Unit はスゴイです!
ありがとうございます。「トレQ」を見たときの衝撃と勢いで作りました。



27. 失礼致しました_<(_ _)>_ いしかわ [URL]  2002/01/26 (土) 00:23
ななしのさん、こんにちは。いしかわです。

条件厳しいというのは誤解でした。失礼致しました。
正しくは M64270 と C8051F300 を両方持っている
(もしくは買う気がある)ですね。(^^;

それにしても、Vision Unit はスゴイです!
2/9 に見られるのが今から非常に楽しみです。



26. Re: Vision Unit完成おめでとう ななしの [URL]  2002/01/24 (木) 12:24
> どうも〜、JinSatoです。Vision Unit完成おめでとう。
ありがとうございます。けどまだまだ改良の余地があります。

> 日本で実物が見れるの楽しみです。
私もM1楽しみです。(^^)

でわ。



25. Vision Unit完成おめでとう JinSato [URL]  2002/01/24 (木) 07:18
どうも〜、JinSatoです。 Vision Unit完成おめでとう。
いいですね〜。

自分もM1にも2つくらい同等のものを搭載したいところなんで
すが今回はタイムアウトになっちゃいました。

日本で実物が見れるの楽しみです。



24. Re: カメレオンUSB+ロジアナ ななしの [URL]  2002/01/21 (月) 21:27
ども。

カメレオンUSB+ロジアナ注文してしまいました。(^^)
SMBUSまわりをデバッグしてるとき、ロジアナがあったら便利だなと思ったのでちょうどよかったです。

> う〜ン、あとはDSOが欲しい...(笑)
DSOは中古でも10万円以上はしますからね。
そういえば秋月であやしいDSOが売ってますね。(^^;
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/ctester.htm#M-00171



23. カメレオンUSB+ロジアナ san  2002/01/21 (月) 16:12
こちらでは、はじめまして。
こころのとびら経由、いしかわさんのところ経由、で、
カメレオンUSBの存在を知りました。
今、ロジアナが欲しかったので、さっそく申し込もうと
思ってます。
ロジアナの方は、なかったら、最悪手作りという手もあ
るし(^^;。
95144とコネクタ端子だけでも、結構使えそうなん
ですよね。(9536+コネクタ基板は昔作ったことが
あったり...)
#こころのとびら、いつも楽しく拝見してます

う〜ン、あとはDSOが欲しい...(笑)



22. Re^2: PCBEお助けツール  JinSato [URL]  2002/01/19 (土) 23:07
どうも、ななしのさん

>2/9にはVision Unitを持っていくつもりなのでお楽しみに!
>(無事に動くかが問題なんだけど...(^^ゞ)
凄く楽しみにしてます。 



21. Re: PCBEお助けツール  ななしの [URL]  2002/01/17 (木) 16:27
さっそくのダウンロードありがとうございます。私の方も次にOLIMEXに発注する時は、このツールを使って発注データを作成するつもりです。(^^)

> 現在は時間との戦いなのですが
あとニ週間ほどですががんばってください。2/2or3楽しみにしています。2/9にはVision Unitを持っていくつもりなのでお楽しみに!(無事に動くかが問題なんだけど...(^^ゞ)



20. PCBEお助けツール  JinSato [URL]  2002/01/16 (水) 22:56
JinSatoです。
いや〜、ななしのさん、「PCBEお助けツール」すばらしいです。
早速DLさせていただきました。

現在は時間との戦いなのですが、日本から帰ってきたら M1の
後続ロボットの製作の時に強力な助っ人になってくれると思います。
ありがとうございました〜。



19. AKI-H8/3664 + PocketCamera(was: はじめまして ななしの [URL]  2002/01/12 (土) 12:52
> H8と人工網膜チップによって、画像の取り込みをしていると”こころのとびら”にありました。その具体的な内容はHPには載せていないのでしょうか?
AKI-H8/3664 + PocketCameraのことでしょうか?
これは具体的なものができあがってないので載せてないです。

PocketCameraについては多くのサイトで情報が公開されてます。
http://www.aimilc.ne.jp/~yasui/micro_mouse/GBCAM/



18. はじめまして なお  2002/01/12 (土) 11:35
はじめて投稿いたします。なおと言います。卒業研究に取り組んでいる学生です。
早速ですが、ななしのさんは、H8と人工網膜チップによって、画像の取り込みをしていると”こころのとびら”にありました。その具体的な内容はHPには載せていないのでしょうか?



17. Re^4: 祝:OLIMEXオーダー JinSato [URL]  2002/01/10 (木) 04:37
どうも、雪の少ないオタワからです。

 アパチャーリストとドリルデータの具体的な修正方法
有難うございます〜、前例があると精神的に楽になりますね。
参考にさせていただいて、自分もいつか注文してみたいとおもって
ます。

 ところで

> ...素早い対応に驚いています。
時差なども有ると思いますが、やっぱり、ネットでの対
応が早いと嬉しいですよね。

> そうなんですか〜。ライブラリ追加は必ず使う機能ですから
> それが面倒だとちょっと使いづらそうですね。
そうなんですよ。 自分的には、既存のパッケージを選んでピンの属性を決めて保存できるような手軽さがあると良いのですが、もうちょっと面倒で。

> > 目視検査だけじゃだめだな〜とつくづく思いました。
> やはりテスタなどでの導通チェックは基本ですかね。(^^)
 目視でOKだとおもって導通チェックをパスしたのが反省点ですね、これからは全品チエックしていこうと思います。
 それにしても、ホコリがついていたのかと思いますが、ほんのちょっとでショートしてたのは辛かったです。

それでは。



16. Re^3: 祝:OLIMEXオーダー ななしの [URL]  2002/01/09 (水) 23:10
昨日は強風でしたが、今日はそうでもなかったです。

ところで、OLIMEXから発注書がメールで届きました。送ったデータは受け付けてもらえたようです。(^^)けど休み明けで混雑してるかなと思ってたので、素早い対応に驚いています。

> EAGLE の Auto Ruter は便利なんですが、どうもライブラリに未踏ろくな部品の追加とかが面倒で、手軽なPCBEに戻っちゃうんですよね。
そうなんですか〜。ライブラリ追加は必ず使う機能ですから
それが面倒だとちょっと使いづらそうですね。

> 目視検査だけじゃだめだな〜とつくづく思いました。
やはりテスタなどでの導通チェックは基本ですかね。(^^)



14. Re^2: 祝:OLIMEXオーダー JinSato [URL]  2002/01/09 (水) 13:42
強風だそうですがどうですか関東地方
ところで
>中身が日本語なんですよ。 .....
 あ、そういうことでしたか。 PCBEは手軽だからいいですよね。

>.... EAGLEの.BRDファイルはそのまま受けつけてくれますね。
EAGLE の Auto Ruter は便利なんですが、どうもライブラリに未踏ろくな部品の追加とかが面倒で、手軽なPCBEに戻っちゃうんですよね。
 部品の登録とか何か自分は勘違いしていて難しい手順でやっているのかもしれないのだけど、マニアルとニラメッコしてます。

 そういえば、昨日作った基板を7枚(同じパターン)作ったうちの1枚がスゴーーーく細い、ゴミみたいなエッチングの残りで、VCCとGNDがショートしてたりして、部品を燃やしてしまうところでした。 目視検査だけじゃだめだな〜とつくづく思いました。(最近目も萎えてるし)


 



13. Re: 祝:OLIMEXオーダー ななしの [URL]  2002/01/09 (水) 11:42
ども!

じつはPCBEもアパチャーリスト(gout.lst)は出力するんですが、中身が日本語なんですよ。(^^ゞだから日本のメーカならそのまま受けつけてくれると思います。OLIMEXはそのままではダメなので、日本語の部分を英語(?)に修正しました。だからperlかなにかで自動化できると思います。(まあ数十行程度のファイルなので手で作ってもたいしたてまではないので今回は手作りしました)

そうそうJinSatoさんが使っているEAGLEの.BRDファイルはそのまま受けつけてくれますね。



12. 祝:OLIMEXオーダー JinSato [URL]  2002/01/09 (水) 03:54
JinSatoです。どうも〜。

ななしのさんも、OLIMEXにオーダされたんですね、すばらしい。
やはり、両面+レジスト+シルク印刷付であの値段だと自家製の
基板を作るのが面倒になってきますね。
(と言いつつ、昨日も作ったけど)

アパチャーリストを手作というのが少し大変そうですが
PCBEがOLIMEXも受け付けてくれるデーターを作れると
楽なのにね。
(て、度の程度大変なのか分からないんですが)
もしも、スクリプト言語で簡単に出来るようなデーター変換
ならば、よいのですが。

いずれにせよ、今後が楽しみです。



11. Re: アドバイスお願いします。 ななしの [URL]  2002/01/06 (日) 23:37
ここの掲示板で聞く内容ではないですね。
メーカに聞くのが一番だと思います。



10. アドバイスお願いします。 refnishi  2002/01/06 (日) 23:02
はじめまして、ワイヤレスLANを検索していたら、ここのHPにつきました。
パソコンの無線LANに「WLA−S11G」を使用したとありましたが、ちょっと教えてください。(無線LANを導入したい)
当方は、ADSLのルータ付モデムを使用することになったのですが、それにWLA−S11Gを利用した場合に無線LAN複数台のインターネット同時接続は可能なのでしょうか。
よく理解していなくてすみません。どなたかお願いします。



9. Re^2: 掲示板、開設ありがとう JinSato [URL]  2002/01/03 (木) 04:57
どうも、ななしのさん
> 2/9も楽しみにしてます。(^^)
 どう〜、自分も楽しみです。
 そういえば、ななしのさんとは、直接お目にかかった事は無かったですよね〜。  2年ぶりの日本なんで、秋葉に行って部品を
購入して帰ろうと思ってますのでお時間が有ったらお付き合いください。(^^)
 



8. Re: 掲示板、開設ありがとう ななしの [URL]  2002/01/02 (水) 14:03
いしかわさん、Jinさん、ども!
今年もよろしくお願いします。
2/9も楽しみにしてます。(^^)



7. 掲示板、開設ありがとう JinSato [URL]  2002/01/02 (水) 00:28
どうも〜〜、ななしのさん、あけましておめでとう & 掲示板
開設ありがとうございました。 
石川さん同様、つっこみやすくなりました。(^^)
今年一年、また、いろいろな形で刺激しあいましょう〜。

ということで。



6. 掲示板開設 いしかわ [URL]  2002/01/02 (水) 00:16
おめでとうございます&明けましておめでとうございます!

これで突っ込みやすくなりました。(^^;
取り急ぎご挨拶まで。



5. あいさつ ななしの [URL]  2002/01/01 (火) 18:40
ご要望の多かった(?)掲示板を開設しました。
ツッコミはこちらにどうゾ(^^;